【活動報告】【きじむな〜キャンプ報告】
8月8日〜11日の3泊4日で行われたきじむな〜キャンプ。小4〜中2までの子どもたちが参加し、総勢14名。海外、県外、県内と様々なところから集まった仲間、一期一会の出会いです。
このキャンプは、やりたい遊びを出し合ってスケジュールを決めていくキャンプです。座喜味場へ日の出を見に行ったり、いかだを作ったり、輪ゴム鉄砲を作ってサバゲーをしたり、海でサップをしたり、残波岬へキラキラの石を採りに行ったり、沖縄そばの麺を打ってみたりと、いろんな遊びがでました!
やりたいことだけやっていいなあと思うかもしれませんが、実はやりたいことをやるって結構大変なんです。実現するために、どうするか頭を捻って考えたり、自分と向き合ったり、自然と向き合ったり、仲間と相談したり、やってみたら「あれ?こんなんじゃないなあ」となったり、、、。
スタッフも子どもたちも、失敗をしながらその度に考えて試して、また考えて、試行錯誤。そして、時にはぶつかり合いながら一緒にキャンプを作り上げていけたのではないかと思っています。
子どもたちの「やりたい」からはじまるエネルギーは本当にすごい!同時に「やりたくない」気持ちとも向き合っていけるようになりたいと思います。スタッフの私にとっても学びをもらったキャンプでした。みんなありがとう!送り出してくれた親御さんにも感謝です。またよろしくお願いします。
スタッフひる