寄付&賛助会員募集
認定NPO法人よみたん自然学校では、当法人の目的や活動趣旨に賛同し、支援してくださる方、法人、団体を募集しています。ともに持続可能な社会づくりを目指しましょう!
- 税制上の優遇措置について
- よみたん自然学校は認定NPO法人なので、 寄付や賛助会員の年会費は税制上の優遇措置が受けられます。
支援の方法
支援の方法は二つあります。両方の支援も可能です。
- ①寄付
- 寄付の受付はこちら
- 「クレジットカード払い」「銀行振込」の 2通りの方法があります。
- ②賛助会員(継続的な寄付)
- 個人 一口3,000円/年
- 法人または団体 一口5,000円/年
- 賛助会員の受付はこちら
- 「クレジットカード払い」のみになります。
大学生ボランティア募集
自然の中で子どもと遊び、学び、暮らす。よみたん自然学校では、私たちと一緒に、キャンプや自然体験のイベント活動を通年、一緒に作っていってくれる学生ボランティア(私たちは「キャンプカウンセラー」と呼んでいます)を募集しています。
事前に説明会、研修会がありますので、ボランティアが初めての方もご安心ください。興味のある方は、 まずは説明会にご参加ください。日程はHPにてお知らせします。詳細は、お問い合わせください。

キャンプカウンセラーの役割は3つ
- 1・子ども達の「~したい!」をサポート
- 私たちは、自然体験を通して、子どもの「~したい気持ち」を応援したいと考えています。普段できないこと、ちょっと勇気が必要なこと、友達やキャンプカウンセラーがいるからこそできることetc。大自然の中で、挑戦と失敗を繰り返し、子ども達の心と身体を育む活動を、子どもの心に寄り添いながら、励まし、サポートするのがキャンプカウンセラーの役割です。
- 2・子ども達の心と体の安全を見守る
- 野外での活動は、常に危険がいっぱいです。でもそんな危険も カウンセラーのちょっとした気配りや、声かけで多くの危険から子どもを守ることができます。また時には、子ども達同士の衝突やトラブルもあります。自然体験や生活面、精神面で、さまざまな困難に子どもが立ち向かう時、最低限の安全を確保しながら子ども達が挑戦する機会を、一番身近に提供するのが現場にいるキャンプカウンセラーです。
- 3・好奇心と楽しむ心を忘れない!
- 子どもと接する中で、子ども同様、キャンプカウンセラーもさまざまな喜怒哀楽を体験します。そんなときは、自分の心と身体の声を聞きながら、キャンプカウンセラーも自分と向き合い、学ぶ時です。体験を経験へとつなげていくために、キャンプカウンセラー自身、好奇心と楽しむ心を忘れず、ポジティブにものごとを捉えることが求められます。

活動内容について
- 研修会
- 2ヶ月に1回程度(救急法、心理学、野外スキル、子どもとの向き合い方を中心に勉強をします)
日帰り研修と宿泊研修(体験キャンプ)があり、宿泊研修は年に2回(6,7月)あります。

- 子どもキャンプ&ファミリーキャンプ
- 夏休み、冬休み、春休みに子どもキャンプやファミリーキャンプがあります。参加可能な日程を調整します。
- その他イベント
- よみたん自然学校主催のイベントや、「幼児の学校」「小学部」の親の会(保護者会)において、自然体験活動や保育の経験を積むことができます。
- こんな人を待っています!
- ●子ども達と遊ぶことが好きな方
●キャンプや自然の中での活動が好きな方
●環境教育、野外教育に興味関心のある方
●教師、保育士志望の方
●将来、自然体験に関する仕事を目指している方
●暮らしや農、食、自然とのつながりを大切にされている方
●初めての人でも、元気とやる気があればOK!

- 研修に参加することで取得可能な資格
●自然体験活動指導者(NEALリーダー)
研修会に参加し、所定のカリキュラム修了後、認定試験に合格すると、全国体験活動指導者認定委員会自然体験活動部会が資格認定致します。(登録料別途自己負担)それ以外では、自分たちで考え、行動することで、「企画力」「運営力」が身に付きます!
- 活動中の安全ついて
- 自然学校のボランティア中において、みなさんは日本アウトドアネットワーク包括保険に加入しています。
- 活動にはお金がかかりません!!
- 活動に参加したときは交通費を支給いたします。
また、キャンプ中の食事、滞在費などの実費は当団体が負担します。
- ボランティア参加手順
-
STEP1 申込
Googleフォームで受け付けています。事前説明会やキャンプへの参加が条件です。お申し込み後に募集要項を送ります。
STEP2 説明会
オンラインで毎週実施しています。
説明会では詳しい活動内容や役割についての説明があります。この時点で、「やりたい!」と思えたら キャンプカウンセラー登録フォームに必要事項を入力しキャンプカウンセラー専用ML(メーリングリスト)に加入して 登録完了です。STEP3 研修会
キャンプカウンセラー専用MLから随時、イベントのボランティア募集や研修プログラムに関する情報が流れます。よく読んで、しっかり体調を整え研修やキャンプ、イベントに参加しましょう!STEP4 本番キャンプ
夏休み、冬休み、春休みに実施されているキャンプに参加して、子どもたちと遊び、暮らし、学ぼう!