
観光で読谷&むら咲むらを訪れる方におすすめ!また修学旅行で、沖縄の食文化体験をされたい方はぜひ!赤瓦の校舎で、童心に返って個人でも家族でも団体でも、楽しめるちんすこう作り体験です。
ちんすこうについての歴史解説もありますよ~。
12名様以上の団体でお越しの場合は、お部屋を用意しますので、事前に日時をご相談いただければ幸いです。
1 | みなさんのご都合の良い日時をお問合せフォーム、またはメールかお電話にてお知らせください。 |
---|---|
2 | 体験可能日や時間を調整しましょう。 |
3 | 体験料は当日お支払いください。(別途、体験王国「むら咲むら」の入園料も発生します) |
注意!キャンセル料金はかかりませんが、その場合は、早めにお電話をください。
お手軽ちんすこうづくり体験 (モデル例)
10:00 | 自然学校 到着 スタッフご挨拶&手洗いタイム |
---|---|
10:10 | ちんすこうの説明&生地作り |
10:30 | 形づくり。お好きな形にどうぞ!シーサーちんすこう、ジンベイザメなど沖縄の思い出をいろいろな形のちんすこうに。 |
10:50 | できたら、オーブンに入れて30分焼きま~す。 |
この焼き時間に、沖縄の木、がじゅまるに登ったり、ブランコにのってぜひ遊んでください! 子ども達は本当によく遊びますよ~。
11:20 | 焼き上がり~ アチコーコー(うちな~ぐちで、アツアツの意味)を召し上がれ焼きたてが一番おいしいです! 自分が作ったちんすこうの写真撮影も忘れずに! おみやげのちんすこうをパックにつめて、おしまい。 |
---|---|
11:30 | レシピをみて、またおうちに帰ってからも、 ぜひ作ってくださいね~ 次回は、ぜひキャンプやイベントにもご参加ください! |
料金: | 2,000円(税込、お一人様体験料) |
---|---|
所要時間: | 90分(焼き時間30分含む) |
特典: | おうちに帰ってからも作れる「ちんすこうづくりのレシピ&解説」付き |
予約方法: | お問合せフォーム、またはメールかお電話にてご予約ください。 |
- 内容
-
ちんすこうの生地作りから行います。幼児さんも粘土遊びのように保護者と一緒に楽しめます。ちんすこうは、一人一人好きな形に作って、焼き上げます。混ぜ方、生地の固さなどわかれば、お家に帰ってからも、作れると好評です!
滞在時間が短い方には、所要時間を短くした、1時間ほどの「ちんすこうのカタチづくりを楽しむ」バージョンもあります。事前にご相談ください!
ちんすこうの歴史を追体験!火起こし、薪割りなど、普段体験できない自然体験ができます!
料金: | 4,000円(税込、お一人様体験料)4名様から |
---|---|
所要時間: | 2時間30分(火起こし1時間半、生地づくり&成型時間40分 焼き時間20分) |
特典: | おうちに帰ってからも作れる「ちんすこうづくりのレシピ&解説」付き |
予約方法: | お問合せフォーム、またはメールかお電話にてご予約ください。 |
- 内容
- まず、石窯への火起こしのレクチャーや薪づくり体験をしながら、1時間程石窯で火を焚き続け温めます。
その後、ちんすこうの生地作りを行い、好きな形にして楽しみます。もともと蒸し菓子だった「ちーるんこう」を焼き菓子の「ちんすこう」にかえたのは、沖縄の気候風土に合うように、レンガ窯で焼いたのが始まりだそうです。その歴史を追体験できる教育プログラムです。