はたけ?
2016.09.15(木)
日々のこと
『きみが笑えば、世界中にもっともっとしあわせーがひろがるー♪
らーらーらーらららー♪』
朝、学校で気持ちよく歌うAちゃんに「畑、行くよー」と誘ってみた。
『え!やだ!』
夏休みも明け、そのままだった学校の畑。
土がまったく見えないほどの草に埋もれていました。
秋に野菜を育てたいが、このままでは無理だ。。
そこで、今日は朝から畑へ。みんなの力を借りました。
『うんとこしょ!』
引っ張っても、なかなか抜けない草たち。
3人がかりで引っ張ると。。すっぽん!
ようやく抜けた2mくらいの長い草に歓声があがる。
『あー!きのこ!』
抜けた草の間からキノコが顔を出す。
そんな調子で、草の束を抱えて運ぶこどもたち。
そのうちに汗もだらだらに。
『ちくちくする』
『しごとって、つかれるなー』
はりきって運び続ける子。
休み休み運ぶ子。
畑の土をこねこね、団子づくりをする子。
バナナの木陰でおしゃべりする子。
思い思いに、畑でのんびりしました。
子どもたちに、運んでもらい、ようやく道ができました!
みんなで集めた草の山。
ねっころがるととふわふわです。
『まだ、遊びたい!』そんな声もちらほら。
今日は十五夜。
月見団子ではなく、泥だんごを手に、畑を後にしました。