5月3日〜4日 ゴールデンウィーク企画「たき火 de cafe & 自然学校バザー」
今年のゴールデンウィークもよみたん自然学校では、2日間にわたるイベントが開催され、自然学校に通っている子や卒園生・卒業生もたくさん来てくれました!
子ども達に一番人気なのは「焼きマシュマロ体験」
竹にマシュマロを刺してたき火で焼く。炎の熱を感じながら、自分好みに焼く。多少焦げてしまっても、自分で焼いた味は絶品!
「子ども屋台」
小学部の子ども達が運営する屋台。やりたい子が集まり、企画、内容決め、準備を進め、当日の受付もすべて子ども達が行いました。今回は磁石を使った釣りゲーム。クリップの付いた獲物を磁石の釣り竿で3匹釣り、クジの当たりの数で賞品が決まる。獲物は魚やタコ、イカ、中にはリュウグウノツカイなども描かれていました!当たりハズレを替えるため釣られた獲物はクジを入れ替える工夫がされていました。みんな釣った獲物が当たりかハズレかドキドキしながら楽しんでいました。
「自然学校バザー」
家庭で眠っている子ども服やおもちゃをほしい人に売る。不要なものを必要なものに換えるリサイクルバザー。
「保護者の方々による出店」
自然学校に通う子の保護者には様々な特技を持つ方々がいます。
今回は
本場仕込みのベジキムチ
オランダワッフルやキッシュ
インディカ米の特製スパイスカレー
などなど、国際性豊かなメニューが並びました。
自然学校に関わる人たちと興味があって訪れる人、ふらっと立ち寄る人々がゆるやかに交流できる「たき火 de cafe & 自然学校バザー」。
ご来場頂いたみなさま、お手伝い頂いたみなさまありがとうございました!
また次回一緒にイベントを盛り上げて頂けたらと思います。
個人的には次回はもっと得意のジャグリング(大道芸)を活かしたいと思います。汗(ちゃがわん)